ジェルネイルを施すデスクは、作業効率にも影響する重要な道具の一つ。
そこで今回は、ネイルデスクの選び方から、セルフネイルでも自宅サロンでも使いやすい、おすすめネイルデスクをご紹介いたします!
この記事の目次
ネイルデスクの選び方のポイント
デスクの幅
ジェルネイルの施術をするために必要な最低限の幅は60cm。
ですが、小物やライトなど、デスク周りに置くものも多いので、75cm以上の幅がおすすめです。
デスクの奥行
セルフネイルの場合は、あまり気にする必要がありませんが、自宅サロンや他人にジェルネイルを施す機会がある場合などは、対面に座って楽にネイルが受けられる奥行きがベスト。
ネイルサロンなどで使われているデスクは、奥行き40~45cmが最も多いです。
デスクの構造
自宅サロンなどで他人へ施術をする場合、両サイドから人が入るので、机の下に背板や渡し棒などがあるデスクは使えません。
構造が簡単な分、強度のあるしっかりとした素材のデスクがおすすめです。
デスクの天板
ジェルネイルに使用する溶剤には、プラスチックや塗装などを溶かすものもあります。
ネイル専用ではないデスクの場合、溶剤による影響を受ける場合があるので、必ず天板に保護シートなどを使用するようにしましょう。
溶剤の影響を受けないガラストップのデスクなど、ネイル専用のデスクもあります。
デスクのコンセント
ジェルネイルではコンセントが必須なので、デスクにコンセントがついていると便利です。
デスクにコンセントがない場合でも、できるだけ見えない机の内側などにコンセント類をまとめておくと、施術の邪魔にもならずスマートです。
ネイル用デスクを買うならどこがいい?
ジェルネイルの施術に使えるデスクは、専門のものがベストですが、もちろん、普通のテーブルを代用することができます。
ネイルデスクの購入はどこがよいのか、ご紹介します!
ネイル用品専門店
もっともおすすめなのは、ネイル用品専門店です。
ネイルだけでなく、エステなど美容を専門として扱うお店なら、専用のネイルデスクが販売されています。
集塵機つき(ダストを吸いこむ機械)のものやライトを置くスペースが確保されているものなど、ジェルネイルの施術専用のつくりになっているので使い勝手も非常に良いです。
ただし、お値段は少々高め。
相場はピンキリですが、椅子もセットとなると3~8万ほどになります。
家具屋
デスクを買うならやっぱり家具屋!
ニトリやイケアなら、比較的安価にネイルデスクに代用できるものを購入できます。
ジェルネイル専用につくられたデスクではないので、使い勝手は専用のものに比べると劣りますが、工夫次第で使いやすいネイルデスクにすることも可能ですよ!
ネット通販
楽天やAmazonなどのネット通販では、ネイル専用のデスクも通常のデスクも幅広く取り揃えています。
また、お店で買うよりも安く買うことができる場合も多いので、費用を抑えたい!という方はネット通販がおすすめ!
ただし、ネット通販の場合は組み立てを自分でやらなければいけない場合が多く、また、現物を見ることができないため、大きさや質感などが思っていたものと違うこともあるので注意しましょう。
【厳選】おすすめネイルデスク5選
ディスプレイネイルテーブル
画像引用:販売サイト
28,800円(税抜)
ジェルネイルの施術に特化している専用デスク。
ガラス天板なので、アセトンがついても問題なし!ライトも2つ収納できるので、両手、もしくは2名同時施術も可能です。
おしゃれなディスプレイがあり、サンプルを飾ることもできます。
また、コンセントは2つついており、コードを隠すこともできるので、実用的かつ見た目にも美しいネイルデスクです。
折りたたみネイルテーブルMO1
画像引用:販売サイト
15,500円(税抜)
自宅サロンやセルフネイルなど、出しっぱなしは邪魔になる!という方におすすめの折りたたみタイプのネイルデスクです。キャスターが付いているので移動も楽々!
収納力もあり、キッチンペーパーやライトもまるまる入るネイルデスクです。
ネイルデスク ガラス棚付きタイプ スリム ガラス天板 [幅100]
画像引用:販売サイト
16,990円(税込)
家具の通信販売で有名な家具のロウヤから販売されている、ジェルネイル専用のデスクです。
ガラス天板でライトを置く棚もあり、ディスプレイや収納もついてこのお値段!
組み立ては自分でやる必要がありますが、お値打ち価格のおすすめネイルデスクです。
ネイル開業セット
画像引用:販売サイト
31,544円(税)
こちらネイルデスクと施術者、お客様の椅子が1客ずつセットになったネイルデスク開業セット!
上記で紹介したネイルデスクと同じものでさらに椅子が2脚ついてくるので、非常にお買い得!
これから椅子もネイルデスクも併せて購入をお考えの方におすすめです。
イケア ヴィットショー
画像引用:イケア
4,999円
非常にシンプルですが5000円で買えるのでとにかく安く!という方におすすめのイケアのデスク。
ガラス天板なので、アセトンで色が落ちてしまう心配もありません。
ただし、補強が背面にも入っているため、サロンワークに使用するにはおすすめできません。
まとめ
いかがでしたか?
ジェルネイルを施術する環境を快適にするには、ネイルデスクは必須ともいえるアイテムの一つです。
値段にはかなり差がありますが、ご自身のネイルスタイル、希望に合わせてお気に入りのネイルデスクを手に入れましょう!