セルフジェルネイルでワンカラーやラメグラが出来るようになってきたら、次はストーンをつけて、ちょっとアクセントを入れてみましょう♪
今回は、セルフジェルネイル初心者の方でも簡単につけられる失敗しないストーンのつけ方をご紹介!
いつもストーンがすぐ取れてしまう…という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、サロンでやってもらったのに、ストーンだけ取れてしまったのでセルフで補修したい!なんて時の応急処置の仕方も合わせてご紹介していますので、そちらもご参考ください。
この記事の目次
セルフジェルネイルでストーンをつけるのに必要な道具
- ベースジェル
- お好みのカラージェル
- トップジェル
- つけたいストーンなどのパーツ
- ジェルクリーナー(またはエタノール)
- ピンセット
- キッチンペーパー
- コットン
セルフジェルネイルで知っておきたいストーンの予備知識
ストーンの特徴
ジェルネイルで使われるストーンは、キラキラでとってもかわいいですよね!
キラキラなラインストーンをたくさんのせた敷詰めネイルというデザインもはやっています。
けど、このラインストーンのキラキラは、コーティングの厚みによって見え方が変わってしまうんです!
キラキラネイルにしたはずが、トップジェルでコーティングしたらただのホログラムみたいになります。
ストーンのキラキラを出したいときはトップジェルの厚みを工夫する必要があります。
可愛さと利便性、どちらを選ぶ?
キラキラの可愛さを残すには、トップジェルの厚みを抑える必要がありますが、残念ながら可愛さと取れないストーンは両方同時にかなえることができません。
可愛さを求めてトップジェルを少なくするのか、しっかり剥がれたり落ちたり取れたりしないようにがっちりコーティングするか、どちらかを選択しなければなりません。
このようにキラキラしたデザインのものは、撮影用のことが多く、同じようにやっても普段の生活の中で撮れてしまうことがほとんど。
特に家事をする、仕事で手先を使うなどの場合は、このようなコーティングの仕方でストーンが取れないというのはほぼ不可能です。
セルフジェルネイルでストーンがすぐに取れてしまう原因とは
セルフジェルネイルでストーンがすぐに取れてしまうと、つけなおすのも面倒だし、ストーンが取れたネイルはみっともないし、がっかりしてしまいますよね。
どうしてストーンが取れてしまうのでしょうか?
皮膚のギリギリにストーンを配置している
ストーンを皮膚ギリギリの位置にストーンを置いてしまうと、ストーンのコーティングが甘くなり取れやすくなってしまいます。
ストーン全体をコーティングできていない
ストーンをしっかりとコーティングできていない場合にも、取れやすくなってしまいます。
特にストーンをいくつも置いたときは、細かい隙間がたくさんできるので、そういった隙間もしっかり埋める必要があります。
セルフジェルネイルで取れないストーンのコーティングのポイント
取れないがっちりコーティングをするのであれば、二段階コーティングをしましょう!
例えとして小さな池にある岩をしっかり固定する方法で説明すると…
まず、岩の周りをコーティングする。
固めた後、もう一度コーティングする
こうすることで、埋めやすく、そして確実にコーティングをすることができます。
このように一度でコーティングしようとすると、たくさんの量が必要になりますし、隙間や気泡がはいりやすくなってしまうというデメリットもあります。
ストーン等のがっちりコーティングは、2段階コーティングをおすすめします!
セルフジェルネイルでストーンをつける基本のやり方
では早速セルフジェルネイルでストーンをつける基本のやり方をみていきましょう!
ストーンとパール、シェルとスタッズの付け方を参考にしながら解説いたします。
1.ストーンをのせたい場所に薄くクリアジェルを塗布する
パーツをのせたい場所に薄くクリアジェルを塗布します。
仮硬化してパーツが動かなければOKなので少量で大丈夫です。
2.ウッドスティックでパーツをのせ、仮硬化する
ウッドスティックに少量のジェルをつけて、パーツをのせます。
配置は見る角度を変えながら決めましょう。
同じようにシェル、スタッズをのせます。
シェルを使う時は爪に対して大きすぎないものを使いましょう。
大きいシェルは砕いて小さくしてもOKです。
できるだけ爪の中心に乗せ、再度にはパーツをのせないことで、横太りの不格好なネイルになってしまうのを防ぐことができます。
横から見たときにシェルが飛び出していないか確認します。
パーツの位置が決まったら仮硬化します。
3.パーツの周りをコーティング(1段階)
少量のジェルを取り、パーツの周りに塗布します。
横から見るとこんな感じ。
ストーンの周りだけ、しっかりコーティングされています。
同じようにシェルとスタッズだけをコーティングします。
今回は広い範囲にシェルがのせてあるので全体的にコーティングします。
横から見るとこの位です。
しっかりコーティングされていますが、まだでこぼこしています。
1段階目のコーティングが終わったら仮硬化します。
4.全体をコーティング(2段階)
全体をコーティングします。
ストーンとパールの指は、段差が無くなるようにコーティングします。
横から見るとこんな感じです。
パーツの中でも特に剥げやすいパールは、全体の塗布が終わった後、更に少量のクリアジェルをパールだけにのせます。
こうすることで、パールをさらにしっかりコーティングすることができます。
シェルのパーツも同じように2段階目のコーティングをします。
しっかりコーティングできました。
5.完全硬化して未硬化ジェルを拭き取る
完全硬化をしたら、未硬化ジェルを不基地とります。
6.エッジの仕上げをする
下からファイルを当てて、エッジの仕上げをします。
7.取れないストーンのコーティングが完成!
2段階でコーティングを施して、取れないがっちりコーティングの完成です!
横から見るとしっかり厚みがあることがわかります。
ですがパーツを中央にのせてサイドが膨らまないようにすることで、しっかりコーティングしてもぼってりとしない美しいフォルムになります。
シェルが少しはみ出していたら…
もしシェルがはみ出してしまっていたら、飛び出してしまった部分にファイルを一瞬だけあてて削り落とします。
その後、シャイナーで磨けば、わからなくなります!
といってもこの方法はあくまで応急処置なので、シェルがはみ出してしまわないよう、最初ののせるとき、そしてコーティングの際に横からもしっかりチェックしておきましょう。
ストーンを配置するポイント
★ストーンの場合
ストーンを配置するときは、皮膚のぎりぎりに置かないようにしましょう。
皮膚から1~2mmあけて隙間を作ることで、ストーンがしっかりコーティングされて取れにくくなります。
★スワロフスキーの場合
大きめなので、1つずつ硬化すると安心です。
背面がとがっているスワロフスキーを置く場合は、背面同士が隣り合うようにして、三角形の形になるように置くとバランスよく配置できます。
★大きめパールの場合
爪との隙間が多くなるので、粘度の高いジェルを使うと取れにくくなります。
セルフジェルネイルでストーンの輝きを失わないコツ
冒頭でも説明した通り、ストーンはジェルを塗り重ねるとキラキラがなくなってしまいます。
輝きを失わずにストーンをのせるには、トップジェルを薄く塗ることがポイントになります。
ストーンがジェルから出ず、ストーンのカットがコーティングされ過ぎない絶妙な厚さです。
トップジェルをのせた後、ストーンの上を筆で優しくなでると、コーティングは薄く、接地面はしっかりとコーティングすることができます。
ただし、この方法はトップジェルの量が少なくなるので、しっかりとコーティングするよりも当然取れやすくなります。
ストーンが取れた時のセルフジェルネイルの対処法
ストーンが取れてしまったときは、できるだけ対処をしましょう。
ストーンが剥がれた部分はひっかかりがあるなどして、ジェルネイルが剥がれてしまうかもしれません。
そこで、完成したセルフジェルネイルのストーンが取れてしまったときの対処法をご紹介します。
トップジェルを塗布する
- スポンジバッファなどで爪全体トップジェルを削る
- ストーンが取れた箇所にデコボコがある場合は、できるだけなだらかに
- ダストを取り除く
- 油分水分を取る
- トップジェルを塗布
- 硬化
- 未硬化ジェルの拭き取り
ストーンをつけなおさなくても、トップジェルでなじませれば気になりません!
ストーンをつけなおす
ストーンをつけなおす場合、同じ大きさのものは硬化したクリアジェルが邪魔をしてうまくはまりません。
- スポンジバッファなどで爪全体トップジェルを削る
- ダストを取り除く
- 油分水分を取る
- 粘度が高めのクリアジェルをストーンをつける位置に塗布
- ストーンをのせる
- 硬化
- トップジェルを塗布
- 硬化
- 未硬化ジェルの拭き取り
ストーンをつけなおすときは、ついていたストーンよりも少し小さめのストーン、または背面がとがっているVカットのストーンを使うとうまくつけなおすことができます。
ストーンが取れた箇所は穴(溝)になっているので、水や油分、空気が入らないよう注意して取り付けます。
セルフジェルネイルでストーンをオフする方法
ストーンがいついていると、ジェルのオフに時間がかかってしまいますよね。
オフをするときは、まず先にストーンをニッパーややすり、ネイルマシンなどで外してからオフすると時間がかかりません。
ただし、取れにくいストーンを無理にはがしてしまうと、地爪を傷つけてしまう可能性があります。
その場合は時間をかけてオフすることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?
ストーンは初心者の方でも簡単にできる、デザインのひとつ!
すぐ取れないストーンの付け方を学んで、キラキラで可愛いセルフジェルネイルを存分に楽しんでくださいね!