- 未硬化ジェルを拭き取るとなんだか曇る
- ベタつきがとれない
- 他のもので代用しても平気?
今回は、セルフネイラーさん必見、未硬化ジェルの疑問・質問にお答えいたします。
この記事の目次
ジェルネイルの未硬化ジェルとは?
未硬化ジェルとは完全に硬化していないジェルの事で、触るとベタベタしています。
ジェルネイルは、ライトを当てることで化学反応を起こし硬化するのですが、空気に触れている部分は完全に硬化しないという特性があります。
そのため、どんなに強いライトをどんなに長く当てても、空気に触れている一番表面のジェルが固まることはありません。
未硬化ジェルは、完全硬化ジェル以外のジェルで必ず出てしまう余分なジェルなのです。
硬化不足とは違うの?
未硬化ジェルの場合は、表面に残っているけれど、ジェルの中はしっかりと硬化されている状態なので、表面の未硬化ジェルを拭き取ればOKです。
硬化不足の場合、ジェルが固まるのに必要なワット数、時間が足りず固まっていない状態。
表面は固まっているのにジェルがぶにぶにしている…そんな場合は硬化不足に間違いありません。
もし、硬化不足のまま仕上げてしまった場合には、すべてオフをして1からやり直す必要があります。
硬化不足は顔料が多く光がとおりにくいカラージェルで起きやすいです。
カラージェルはムラをなくそうと厚塗りしてしまうことも多く、硬化不足の原因となっているようです。
硬化不足を引き起こさないために…
硬化不足を引き起こさないためには、ジェルメーカーの指定するライトのワット数、硬化時間を守ることです。
また、顔料の多いカラージェルは既定の硬化時間でも足りない場合もあります。
白や黒、マット系カラーなど、透明度の低いカラージェルの場合は、少し長めに硬化することで硬化不足を防ぐことができます。
ジェルの厚塗りも硬化不足の原因となりますので、一度でたくさん塗るのではなく、「薄く塗る→硬化」を何度も重ねることで、硬化不足を防ぎながらカラーのムラをなくすこともできます。
未硬化ジェルの拭き取りに使用するもの
未硬化ジェルのふき取りに必要なものは、
- ワイプ
- 拭き取り溶剤
の2つだけです!
ワイプはキッチンペーパーで代用が可能!
拭き取り溶剤は消毒用エタノールで代用が可能です!
他に代用できるものは?
マキロン
消毒液としても有名なマキロン。
なんと、未硬化ジェルの拭きとりとして代用が可能です!
ただ、ジェルクリーナーなどとほぼ変わらないようなお値段なので、エタノールの方がお安く済みます。
ノンアセトンリムーバー(除光液)
アセトンを含まないノンアセトンリムーバー(除光液)でも代用が可能です。
マニキュアのオフなどに使って残っているものがあれば無駄なく使えます。
代用品を使うデメリット
基本はメーカー指定のジェルクリーナーで未硬化ジェルを拭き取りますが、エタノール等で代用することもできます。
しかし、メーカーによってはベタベタが取り切れない場合や曇ってしまう場合もあるようです。
その場合には、メーカー指定のクリーナー、除去方法で未硬化ジェルのふき取りをしましょう。
つやつや!未硬化ジェルの拭き取り方のコツ
未硬化ジェルのふき取りの道具が用意できたら、早速未硬化ジェルを拭き取っていきましょう!
ワイプに拭き取り溶剤を染み込ませる
ワイプ(キッチンペーパー)に拭き取り溶剤(エタノール等)をたっぷり染み込ませます。
溶剤の量が少ないと未硬化ジェルを拭き取り切れず曇りの原因となってしまいますので、びちゃびちゃ、しゃばしゃばにたっぷり染み込ませてください。
爪先までまで一気に拭き取る
拭き取り溶剤をしみ込ませたワイプを爪の根元に置いたら、爪先まで一気に拭き取ります。
拭き取るのは一度だけ!何度もゴシゴシしてしまうと、拭き取った未硬化ジェルがまたついてしまい、曇りの原因になってしまいます。
毎回きれいなワイプで拭き取る
一度未硬化ジェルを拭き取ったワイプをそのまま別の指の拭き取りに使ってしまうと、曇る原因となります。
一度拭き終わったワイプは新しい面に変えるか、ワイプ自体を新しいものに変えるかして、必ず毎回きれいなワイプで拭き取るようにしましょう。
未硬化ジェルのふき取りは最後の仕上げだけ!
未硬化ジェルの拭き取りを行うのは「トップジェルのみ」です。
ベースジェル、カラージェル、クリアジェルなど、トップジェルの前の段階でも未硬化ジェルは出ますが、拭き取らずにそのまま次のジェルをのせてOKです!
むしろ、未硬化ジェルを拭き取ってしまうとジェルネイルの強度が落ちてしまい、はがれやすくなってしまうので、未硬化ジェルの拭き取りは仕上げのトップジェルのみで行いましょう。
未硬化ジェルの拭き取りにおすすめのジェルクレンザー3選!
NOUV Proジェルネイル ジェルクレンザー
画像出典:Amazon商品詳細ページ
安心して使える、ノーヴプロの国産ジェルクレンザーです!
セルフジェルネイル初心者の方からプロの方まで愛用している人気のジェルクレンザーなので、迷ったこちらがおすすめです。
DUP ジェルクレンザー
画像出典:Amazon商品詳細ページ
容量200mlとたっぷりはいったジェルクレンザー!
気になるにおいも、エタノールのように少しだけツンとする程度なのでとても使いやすいですよ。
大容量国産ジェルクリーナー
画像出典:Amazon商品詳細ページ
1200mlの大容量なのに1,860円とかなりお得なジェルクレンザーです。
国産なので安心ではありますが、酒税の関係で配合されているイソプロパノールによる脱脂効果で肌荒れを起こしやすいため、200mlの小ボトルから試してみるのがおすすめです。
未硬化ジェルの拭き取りで曇った時の対処法
未硬化ジェルを拭き取ったら曇ってしまった!というトラブルはよく聞きます。
- 拭き取り溶剤の量が少ない
- 拭き取りに使ったワイプをそのまま使っている
- 硬化不足
- こすりすぎ
などが曇りの原因です。
拭き取りのコツでもご紹介した通り、
「たっぷり染み込ませて一度でさっと拭き取る」
を意識してつやつやになるように拭き取りましょう!
曇ってしまったときは、1からやり直さなくても修正が可能です!
- トップジェルをスポンジファイルでサンディングする
- ダストを除去する
- トップジェルを塗布・硬化
- 未硬化ジェルの拭き取り
一度未硬化ジェルを拭き取ってしまうと表面がつるつるになってジェルが密着しないので、必ずサンディングをしてからトップジェルをのせましょう!
トップジェルだけやり直せば曇りは直すことができるので、ガッカリせずにつやつやジェルに生まれ変わらしてください♪
まとめ
いかがでしたか?
未硬化ジェルの拭き取りは、仕上がりを左右する大事な工程です。
コツ・ポイントを押さえて、あなたもつやつやジェルネイルを目指してくださいね♪